ドイツでは風邪をひいても…
朝夕冷え込んできました。
それに乾燥も加わっています。
今日は『立冬』…
暦の上では今日から立春までが『冬』
季節が変わり冬モードに入ってきています。
身内の話ですが、妻が数日前から風邪を引きました。
(現在進行系で続いています…😅)
ふだんはとても元気な妻…
これはことわざにある『鬼の霍乱(かくらん)』そのものです。
ところでドイツでは風邪を引いても、
お医者さんは薬を出さないとか…
『薬は出ません。風邪で必要なのは薬ではなく休養。
診断書を出しますので休んで寝てなさい』
などと言われるそうです・・・。
風邪は注意していても、かかるときはかかります。
風邪には…
・身体を季節に合わせてモードチェンジする。
・体質改善を促す。
・子供の場合、成長を促進させる。
…という効果もあります。
風邪になったら
まずは休養しましょう。
(睡眠をたっぷりとり、足湯をやってください)
仕事も(出来れば)思い切って休みましょう。
それが結果的に長引かせないコツです。
風邪や秋の健康法については
他のブログ記事にも書きました。
・食欲増進のわけ
・風邪をひいてますか?
・秋分を過ぎて~秋の健康法~
整体指導 ご予約・問い合わせ
http://mt.holon-harmony.com
ヨガ・整体・セミナースケジュール
http://holon-harmony.com/schedule/action~month
宮田ひさもちフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/hisamochi
宮田ひさもちツイッター(フォローご自由にどうぞ。)
https://twitter.com/ISTHayabusa
ホームページ
http://holon-harmony.com/
